2014年10月13日月曜日

台風がやってくる

台風対策の為、雨戸を閉めました。嫁いでから初めてです。

便利だなぁ雨戸。古いお家には暮らしの知恵が沢山詰まってますね。


2014年7月22日火曜日

中玉トマトの収穫


中玉トマトの実が続々と赤くなってきました。
もう20個程とれてます。

普通のトマトより小ぶりで、ミニトマトより大きい、可愛らしいサイズです。


2014年7月18日金曜日

花盛り


先日もお花の記事を書いたばかりですが、この時期は次から次へとお花が咲いて楽しいですね。



薔薇も見事に咲きました
株を育てている所なので、お花はすぐに摘みます。本当は蕾の時に選定しないと行けないのですが、お花が見たくて。

今日はバジルを沢山収穫したのでバジルペーストをつくり、ジェノベーゼパスタにしました。

とても美味しくて、夫も気に入ってくれたんです。
夢中で作って夢中で食べて、写真を撮り忘れてしまいました。
摘みたてのお野菜は本当に美味しいです。




2014年7月15日火曜日

電車と中学生


ちょっと眼鏡がずれました。
中学生のつもりで描いたのですが、もう少し可愛らしさを出したいです。
改良が必要ですね。

電車で向かい合わせに座った中学生達がとても可愛かったので、漫画にしてみようと思いました。

ティータイム


ずっと欲しかったガラスのケーキスタンドを買いました。

1段でも3段でもなく2段の物が欲しくて探していたのですが、フライングタイガーで発見。しかもお値打ち価格の500円でした。

嬉しくってお友達とティータイム。

次回はお菓子も手作りして楽しみたいです。

お庭のお花達


時計草の花が咲きました。


薔薇も3つ蕾がついています。


プランターのお花達も元気に咲いています。






2014年7月7日月曜日

おみやげのクッキー


友人とランチに行って、久しぶりに遠出したので少しお買い物しました。

夏のバーゲンの初日だった様ですごい人でした。

お家でお留守番の夫にクッキーのお土産。
初めて見るクッキーでしたが、夫が好きな騎士とドラゴンのモチーフに興奮して衝動買いしました。

一枚もらいましたが、お味も良く、何より夫が喜んでくれたので買って良かったです。

久しぶりの油絵


絵の依頼があり、久しぶりに油絵を描くことになりました。

画材の指定はないので、早さを重視するならアクリルで描いた方がいいのですが、急に油を触りたくなったのです。

最近は専ら漫画や水彩ばかりで、油絵は本当に久しぶりなので、絵の具セットを探すのに一苦労。

なんと蔵のソファーの下から出て来ました。

完成まで一ヶ月程の予定。
しっかりと絵と向き合って、楽しみたいと思います。





蝶と花


羽が折れ、飛べなくなってしまったので、我が家でお世話をしている蝶。

写真は餌やりをした後にトマトの脇芽で休憩している所。


ステンドグラスのような蝶の羽に、ブルーサルビアの青が映えます。


通常、餌をやる時は羽をつまんで固定する様ですが、蝶を弱らせてしまいそうで怖くて、出来ませんでした。

ですがこの蝶は手に乗せても逃げず、蜜を垂らしてやると大人しく飲みます。



幼虫から育てた為でしょうか。
とても可愛らしいです。

暮らしの中にお花を


お庭が花盛りです。
大好きな季節が近づいてきました。

花が終わりそうな枝や伸び過ぎたものを少し剪定しました。

お気に入りのガラス瓶に入れて台所に飾っています。
お花があるだけで幸せな気分です。


昨日は久しぶりに会うお友達とランチだったので、お庭から日持ちしそうなお花を選び、花束にしてプレゼント。
とても喜んでくれました。


サラダ菜の収穫




水切りザルで水耕栽培しているサラダ菜が、大きく育ったので、大きいものから収穫。

この日はバジルとローズマリー、ラベンダー、ブルーサルビアの花も少しだけ摘んで、とても楽しい気分でした。


収穫したサラダ菜はお昼ご飯に頂きました。


夫はビビン麺のトッピングに。
私はバジルを添えてサラダで。
とても美味しかったです。

2014年7月1日火曜日

徹夜で制作



昨日締め切りの漫画賞に応募するため、久しぶりに徹夜しました。

余裕を持って取り組んでいたつもりが、いつもギリギリになってしまうんですよね。

30日消印有効で、30日の朝方4時でまだ白紙が3枚…。
上の写真の状態から色塗りまでハイスピードで仕上げました。
手に力が入りません。

なんとか提出には間に合いました。
でも眠気が取れないです。
徹夜なんてするもんじゃないなぁ。

2014年6月27日金曜日

バジルの摘芯



バジルが大きくなってきたので、収穫を増やすために摘芯しました。

摘芯した葉は、濡らしたキッチンペーパーで拭いて冷凍保存。

ある程度溜まったらバジルペーストを作ろうと思っています。

トマトも順調に育っているし、今年は沢山の手作りペーストが楽しめそうです。

2014年6月25日水曜日

黄蝶が羽化しました。


黄蝶が羽化しました。
小さな蝶が3匹。
今も庭をうろうろとしています。
花壇のブルーサルビアの蜜を吸っていたのですが、鮮やかな黄色とサルビアの青がバランスよくとてもいい絵になっていました。

残る蛹はあと一匹。
お別れは少しさみしいですが、元気に旅立ってくれると嬉しいです。

2014年6月24日火曜日

黄蝶の蛹が色付いてきました。


緑色の美しいさなぎから、黄色がかった蛹に変化し、今日は黒い模様や顔、目の位置まで透けて見える様になってきました。

もうすぐ羽化しそうです。
無事に飛び立ってくれることを願います。

2014年6月23日月曜日

手作りの水耕栽培装置


今、水耕栽培にはまっています。
虫も付きにくいですし、成長も早いのだとか。
まだ収穫には至っておりませんが。

今日は自作の水耕栽培装置をご紹介します。エアーポンプなしの簡単なものです。

【用意するもの】
カッター
500円玉
油性ペン
蓋つきアレンジボックス(セリア)


500円だまで穴を開ける印をつけます。
蓋を裏返してつけると完成が綺麗です。


円を24頭分して、蓋を表に返します。
24頭分した線の頂点をつなぐ様に、ぐるりと切り込みを入れます。
折り曲げやすくするための切り込みなので、完全には切り離さない様に気をつけます。


切った部分を内側におって、苗を挟んだスポンジを押し込めば出来上がりです。



穴の一箇所を給水用に開けておくといいと思います。

蓋つきなので外で雨にあたっても肥料が薄まらずいいかなと。

このほかにゴミ箱にザルを重ねたもの、ザル付きトレーとお茶パックを使用したもの(「いつでもレタス」というサイトを参考にさせて頂きました)、豆乳パックやペットボトルを使用したものと、 5種類の簡易装置で育てています。

レタスなどの葉物はザル付きトレー、トマトなど大きくそだつものはゴミ箱、というように、育てる植物の特性ごとに使い分けています。

こちらの蓋付きボックスはトレーよりも水がたっぷり入りますし、ゴミ箱と違い、用土なしでも多くの株を育てることが出来るので、茎が伸びるバジルを育てることにしました。

遮光のアルミホイルを内張すると藻が発生しなくて良いそうなのですが、面倒なのでこのままで。
様子をみて改良するかも知れません。


黄蝶の蛹


葉に紛れて小さな蛹が4つ写っているのですが、お分かり頂けるでしょうか。


5月の庭づくりの時、大きく育ったハギの木を剪定した際、切った枝に沢山蝶の卵が着いていました。

調べると黄蝶の卵だと分かり、アゲハ蝶とは別の容器で飼育してみることにしました。

16個あった卵は4個しか育ちませんでした。

初めての飼育で、どのくらいまで大きくなるのか分からず、気がついたら蛹になっていたので、写真をあまり撮れなかったのが残念です。

蛹になりたての頃は、透明感のある緑色をしていて、とても美しいです。
夫は「宝石のようだ」と言っていました。

ハギがまた伸びていて、雨が降ると枝が折れそうなので、近々剪定します。
もしかしたら我が家に新たな仲間が増えるかも知れません。

2014年6月22日日曜日

アゲハ蝶の飼育


※記事の後半に蝶の幼虫の写真があります。青虫が苦手な方はご注意下さい。

5月から飼育していたアゲハ蝶の幼虫が
、今朝羽化しました。

とても美しい蝶になったのですが、羽化の途中に落ちてしまい、翅が曲ってしまったんです。


お外に離しても飛んで行くことが出来ず、羽ばたいても緩やかに落下してしまうので、引き続き飼う事にしました。

空を飛ぶことが出来ず、子も残せない事がとても残念ですが、せめて寿命が尽きるまで我が家でゆっくりと過ごして欲しいです。

蝶の飼育は初めてなのですが、幼虫の可愛らしいフォルムから、こんなにも美しい蝶に成長するなんて驚きです。



2014年6月20日金曜日

カンバスの地塗り



今日はとてもいいお天気だったので、カンバスを幾つかまとめて地塗りしました。

下地材を薄く塗って乾かし、ヤスリをかけてまた塗る。3回程繰り返します。

地味な作業ですが、真っ白のカンバスが並ぶ様は、清々しくて好きです。

トマトの青い実


中玉トマトに幾つもの小さな実がなりました。

写真は花壇に直植えの苗。
花壇の横で水耕栽培している苗にも可愛らしい青い実がなっています。

2014年6月19日木曜日

唐辛子とハイビスカスの花




唐辛子が可愛らしい花をつけました。
白くて可憐です。

打って変わって力強いハイビスカスの花。
一昨日、お父さんが買ってきてくれたものです。
少し元気が無かったのですが、きちんと咲いてくれてよかった。

問題は後ろに写っている我が家の暴れん坊さん。
この後ハイビスカスの花を甘噛みしておりました。




お庭のこと



5月から庭仕事を楽しんでいます。

お庭の一角に荒れた花壇があったので、雑草を抜き、土作りをして、なんとか入梅前に植え込みまで済ませました。

ハーブ、野菜、観賞・観葉植物、欲張って賑やかな場所になっています。


植えているもの
ハーブ:ラベンダー、コリアンダー、バジル、ローズマリー、タイム
野菜:中玉トマト、唐辛子、クレソン
観賞・観葉植物:トレニア、アゲラタム、ブルーフランス、つる薔薇、マリーゴールド、ペンタス、ブルーサルビア、つるにちそう、萩、ほととぎす


この他にもプランターや水耕栽培で育てているものもあるので、水遣りだけで結構な運動量です。
でも、植物たちが可愛くて、毎日の楽しみになっています。

どくだみの花とラベンダーのティンクチャー


お庭で採れたラベンダーと、どくだみの花でティンクチャーを仕込みました。
ティンクチャーとはチンキのこと。

度数の高いアルコールにハーブを漬け込むだけです。
簡単だけど、ハーブの精油がアルコールに溶け込んで、とてもいい仕事をしてくれます。

用途は化粧水、虫除け、かゆみ止めなど、漬け込むハーブによって様々。

どくだみの花とラベンダーのティンクチャーは素朴ないい香りがします。

作り方は独学で試行錯誤したものなのですが、ビンに入るだけハーブを詰めて、35度の焼酎をひたひたに入れただけです。2~3週間で使えます。

後ろのビンには蓬(よもぎ)が詰まってます。こちらも3週間ほど前にアルコールで仕込んで、今、肌の調子を整えるのに活躍してくれてます。

2014年6月18日水曜日

ごあいさつ



新しくブログをはじめることにしました。

タイトルは「わたしのぐるり」

身の回りで起こった様々なことを気ままに書いていきたいと思います。


こちらのブログとは別に 作品の紹介ブログもございます。
あわせてご覧いただけましたら幸いです。

「ruca's blog」
http://ruca-blog-since2014.blogspot.jp/